各種検診補助金制度(被保険者)
がん検診等費用負担について
がん(悪性新生物)は日本人の一番多い死因となっていますが、検診により早期発見・早期治療を行うことで治る確率が上がり、治療による体や心の負担も軽くなります。藤倉コンポジット健康保険組合でも国の推奨するがんを中心に定期検診や巡回検診など受診しやすい体制づくりと補助を行っています。
がん検診のメリットとデメリット
藤倉コンポジット健康保険組合では働く社員の皆さまのがん検診受診による、メリットやデメリットを考慮し検診を実施しています。
がん検診のメリット
- 早期発見・早期治療により命を救うことができます。
- 早期発見により、治療の負担を身体的にも経済的にも軽くすることができます。
- がん以外の病気を見つけることもできます。
がん検診のデメリット
- がん検診でがんが100%見つかるわけではありません。
- 結果的に不必要な検査や治療を招く可能性があります。
- 内視鏡検査による出血や放射線の被ばくなど、身体に負担がかかることがあります。
検査内容および対象者
補助の対象となる検査方法が決まっています。会社の健康診断時に実施する下記検診で会社単位で健保に申請されたものが対象となります。
項目 | 内容 | 対象者(被保険者) |
---|---|---|
胃がん検診 | 胃X線検査(バリウム) | 40歳以上・希望者 |
乳がん検診 | マンモグラフィ検査 | |
大腸がん検診 | 便潜血検査 | |
前立腺がん検診 | 血液検査 | |
子宮頸がん検診 | 子宮頸部細胞診 | 20歳以上・希望者 |
腹部超音波検査 | エコー検査 | 40歳以上・希望者 |
受診期間
1年間(4月1日~翌3月31日)対象者1人に年間を通じて1回に限ります。
★詳細は各事業所へご確認ください。