特定健診・巡回レディース健診(被扶養者)
従業員のご家族の病気の早期発見・予防のためには、健康診断を毎年受診して、健康状態を確認することが大切です。
女性の被扶養者の方には巡回レディース健診、40歳以上の被扶養者の方には特定健診が受診できます。
特定健診・巡回レディース健診
種類 | 特定健診 | 巡回レディース健診 |
---|---|---|
対象者 | 40歳以上の被扶養者 | 18歳以上の女性被扶養者 |
特徴 | メタボリックシンドロームに着目した健診 | 特定健診に対応。オプション検査も受けられる充実した健診内容 |
自己負担金 | 全額無料 | 基本検査:無料 |
申込み | 当健康保険組合から送付される「受診券」を用意し、当健康保険組合の契約健診実施機関に申込み | 当健康保険組合から送付される「巡回レディース健康診断申込用紙」を送付して申込み |
受診機関 | 健保連が契約した健診機関 | 全国主要都市を中心に開催 |
※それぞれの健診は年度内の重複受診はできません。
巡回レディース健診は、希望によりオプション検査が受けられます
検査項目 | 自己負担金 |
---|---|
胃部X線検査 | 0円 |
腹部超音波検査 | 0円 |
乳房X線検査 | 0円 |
乳房超音波検査 | 0円 |
子宮頸部細胞診 | 0円 |
大腸がん検査 | 0円 |
骨密度検査 | 2,200円 |
勤務先等での健康診断の結果提出について
勤務先にて扶養範囲内で働いている被扶養者の方においては、勤務先で受診した健診結果を当健保組合にご提出のご協力をお願いします。
当健保組合の加入者の特定健診の受診実績は、厚生労働省への報告が義務付けられており、勤務先での健診結果をご提供いただくことで、実績報告に反映することができます。厚生労働省の特定健診実施率目標を達成するためには、被扶養者の健診受診率アップが必須であり、ご協力をお願いします。
健診結果からメタボリックシンドロームのリスクが高いと判定された方は、無料にて「特定保健指導」受けることができ、将来の疾病のリスク減少を期待できます。
対象者
- 当健康保険組合に加入している40歳以上の被扶養者
- 当健康保険組合の人間ドック、レディース健診、特定健診を受診していない方
- 個人情報の取扱いについて同意いただける方
対象の健診
勤務先等で受診した、特定健診項目(下方必須項目)を含む健康診断

検査区分 | 検査項目 |
---|---|
身体測定 | □身長 □体重 □腹囲 |
血圧 | □血圧(収縮期/拡張期) |
生化学検査 | □中性脂肪 □HDLコレステロール □LDLコレステロール □AST(GOT) □ALT(GPT) □γ-GT(γ-GTP) |
血糖検査 | □空腹時血糖またはHbA1c |
尿検査 | □尿糖 □尿蛋白 |
提出方法
提出方法は、次の通りです。詳細は毎年、郵送される案内文書をご確認ください。
- ①事業所にお勤めされているご家族にお願いし、当健康保険組合へ提出
- ②当健康保険組合に郵送
- ③健康診断結果のPDFまたは写真を当健保組合担当者にメール送信
提出書類
- ①特定健診結果票のコピー
(特定健診基本項目・健診受診日・受診医療機関名・診断医師名が明記されているもの) - ②標準的な質問票

提出期限
健康診断を受診した日の年度の翌年度の5月31日まで
その他
提出書類に関することで、ご連絡することがありますので、ご了承ください。
ご提出いただいた健診結果等の情報は、特定健診・特定保健指導、国への実績報告や結果分析等今後の保健事業に利用させていただきます。それ以外の目的や第三者提供を行うことはありません。